2025年ウイスキーワールドアワード(WWA)シングルモルト1位

箱不良!並行品 グレンアラヒー 12年 700ml シングルモルト スペイサイド ウイスキー __ 価格:6,908円(税込、送料別) (2025/4/6時点) 楽天で購入 |
スコットランド・スペイサイド地方グレンアラヒー蒸留所
アルコール度数46%
ストレート:ダークチョコレート、熟熟レーズン、シナモン
アルコールの尖はほぼ感じない。故に、ストレートからこいつの良さを存分に満喫できる。
香りと味わいはほぼ一致する。ダークチョコ、熟熟レーズン、ほんのりシナモン
余韻はあるが、色の濃さの割にはスッとひく。
甘ったるそうなチョコレートケーキが意外に甘さ控えめでアッっという間に平らげてしまう経験をしたことはあるだろうか。アルコール度数46%を忘れてしまわないよう注意してほしい。
ロック:ダークチョコ、レーズン、シナモン、ブラックコーヒー
氷による加水が進むと変化が出てくるのは、ご承知の通り。
さっらとした飲み口なのに、濃い。
ストレートのダークチョコ、レーズン、シナモンに加えてブラックコーヒーの苦味を感じる。
苦味は味わいの一つだ。こいつがあるから、他が引き立つ。
大人なスイートなんだと勝手に納得できる味わいだ。
ハイボール:スペイサイドの華やかさと瑞々しさで別物に変わる
嘘だと思うなら自分で飲むがいい。
ビリー・ウォーカーとグレンアラヒー蒸留所

「ウイスキー界のレジェンド」「ウイスキー復活請負人」の名をもつビリー・ウォーカー
wishy magazineより引用 http://whiskymag.jp/billywalker_stefan_01/
グレンアラヒー蒸留所は1967年に設立されました。
当初はブレンデッドウイスキー用の原酒供給用の蒸留所として稼働していました。
2017年、ベンリアック蒸留所(BenRiach Distillery)グレンドロナック蒸留所(GlenDronach Distillery)グレンガサ蒸留所(Glenglassaugh Distillery)を買収し復活を果たして名を馳せていた、ビリー・ウォーカーがグレンアラヒーディスティラリーズ会社を設立し、グレンアラヒー蒸留所を買収。
ビリー・ウォーカーのグレンアラヒーへのこだわりは語り尽くせぬ
当初の生産能力450万Lを400万Lに落とし、高品質なシングルモルトを生産することに注力。
特筆すべきは発酵時間。
多くの蒸留所は48時間〜96時間だが、アラヒー蒸留所では120〜 150時間を2段階に分けて行なっている。
生産能力が落ちるのはこういった手間暇をかけているためだ。
また、チルフィルター(冷却濾過)を行わない。ノンチルフィルター製法。
外観上の問題を指摘されるかも知れませんが、とにかく冷却濾過はやりたくなかったのです。
引用 同上
一般に樽で熟成されたウイスキーをボトリングする際、冷却した上で樽ないの不純物や沈殿物を浮き上がらせ濾過をする。
そうすることで、いざロックで飲むとき、冷やされてウイスキーが濁るのを防ぐことができる。
それが上記の「外観上の問題」の解決につながっている。※冷却しない「濾過」は行なっている
ビリー・ウォーカーはその問題に多少目をつぶってでも、グレンアラヒーの自然なままの状態を味わってもらうための製法を選択した。
グレンアラヒーの良さを濃く感じるならこいつだ!

過去記事で取り扱った銘柄です!こちらも高めですが、満足いただけること間違いなしの銘柄です。グレンアラヒーカスクストレングスバッチ10 10年熟成 https://www.meatballhiroyuki.com/%e3%82%b0%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%83%92%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b9%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%81%ef%bc%91%ef%bc%90%e3%80%8010/
今回はここまで!
YouTubeもやっております!是非お越しください!
コメント