ジャパニーズ新着情報

2025年4月1日ウイスキー乾杯イベント

ジャパニーズ

手に入りにくいジャパニーズウイスキーが試飲できるイベント

●開催概要

 日時:2025年4月1日(火)18:30~20:30(2部構成)

<タイムスケジュール>

【第1部】18:30~19:15基調講演「ジャパニーズウイスキーの現状について」

【第2部】19:25~20:30「パネルディスカッション」「フリーテイスティング」

定員:40名. 参加費:5,500円(税込)

会場:ウイスキー文化研究所セミナールーム 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-10-5 テック広尾ビル 2F 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000157.000119996.html
ウイスキー文化研究所より

●ジャパニーズウイスキーの日とは

このプロジェクトは【4月1日】を【ジャパニーズウイスキーの日】として制定、記念日登録をし、ジャパニーズウイスキーの情報発信、応援をするために立ち上げられた。
1929年4月1日に日本初の本格国産ウイスキー「サントリーウヰスキー(通称“白札”)」が発売されてから、僅か100年超で全世界から高い評価を受けているジャパニーズウイスキー。このプロジェクトはジャパニーズウイスキー誕生の歴史や、先人たちの努力や思い、世界を席巻しているブームの現状を、多くの人々に知っていただくことを目的とされている。

参加場所は2つ。実会場かyouTubeの動画配信視聴。おすすめは会場

このイベントは会場かYouTubeのライブ配信のどちらかを選べる。

会場の場合は参加費5500円で参加枠は40名のみなので、急いだ方がいい。

動画配信は当日 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000157.000119996.html から覗けばいいだけだ。もちろん、無料だがウイスキーはご自身で用意が必須。

会場参加では以下のラインナップをお楽しみいただけるそうだ。それを確認してからでも選択は遅くないはず。全てウイスキーフェスティバルで抽選販売されてきたような希少な銘柄ばかりが飲める。

<テイスティングアイテム>

・佐多宗二商店 アブサン

・じょうご オリジナルラベル

・紅さんご オリジナルラベル

・里の曙 オリジナルラベル

・じょうご forジャパニーズフェス

・駒ヶ岳 2012 7年 for東京フェス2019

・静岡 2018 3年 for東京フェス2022

・戸河内 2019 3年 forジャパニーズフェス2022

・津貫 2017 4年 forジャパニーズフェス2022

・長濱 2018 4年 ボルドーソーテルヌカスク

・秩父 2016 7年 for大阪フェス2023

・尾鈴山 2019 3年 for大阪フェス2023

・嘉之助 2019 3年 for横浜フェス2023

・尾鈴山 2019 3年 for東京フェス2023

・秩父 2012 10年 for東京フェス2023

・駒ヶ岳 2017 6年 for東京フェス2023

・江井ヶ嶋 2020 3年 for横浜フェス2024

・日の丸 2020 3年 for横浜フェス2024

・秩父 2014 9年 for大阪フェス2024

・YUZA 2019 5年 forウイスキー検定

会場・ライブ配信での乾杯は土屋守さんの講演後。あなたは待てるか?

ミートボールひろゆきは待てる自信がある。なぜならば、土屋さんの話は長いがおもしろい。

2024年ジャパニーズウイスキーの日の動画を見てくれれば伝わるはずだ。

上記の動画での講演内容をざっくりまとめた。

①ジャパニーズウイスキーが世界的に人気であるが故に、質に疑問を抱かざるおえない銘柄までもがジャパニーズウイスキーと名乗り世界に出回り始めていること。

②ジャパニーズウイスキーの品質を守ための組合に所属していない蒸留所や銘柄の増加で①の傾向がますます増大していくことに対しての懸念。

③日本の法律上、ウイスキーの定義にウイスキーを含んだ蒸留酒でもウイスキーと名乗れることに対しての懸念

土屋守さんのお話は長いが(ブログも人によっては濃密に感じるはず)日本のウイスキーの未来を語っている内容なので、これが面白い!

今回はここまで!YouTubeもやっとります!是非是非お越しください!

https://www.youtube.com/channel/UC3eLjMDKrTpXBH0DpwpiA6g ミートボールひろゆきチャンネル

コメント

30代後半までビール・黒糖焼酎派だった。
上司の勧めでウイスキーにハマる。
海外ウイスキーの個性の豊かさにハマる。
と言っても、まだまだ経験は浅い。
夢はアイリッシュウイスキー「カネマラ」の生まれ故郷に旅行。
アイラ島、ハイランド地方、いろいろウイスキー絡みの旅行。

ミートボールひろゆきをフォローする
タイトルとURLをコピーしました